2013/06/20.Thu
野球とサングラス ~使用者インタビュー③~
~〇 メガネ 着がえてみませんか 〇~
群馬県を中心に、関東・長野に50店舗 メガネ・補聴器の板垣
メガネのイタガキ伊勢崎宮子店 サングラス&スポーツメガネ館です。
スタッフインタビュー野球編、最終回です。
【購入時のアドバイス】
Q.これから野球用サングラスを購入予定の方へアドバイスをお願いします。
A.(田村)
ポジションによっても選び方が変わりますので、参考にしてもらえればと思います。
内野手はレーダー等の一枚レンズがおすすめです。内野は打球が速いので、
目線を素早く動かす必要があります。そのため、レンズが大きい方が
視界が切れることなくボールを追うことができるからです。激しく動くことも
多いですから、レーダー専用ノーズピースがしっかりと鼻に密着し、
サングラスが上下にずれにくく安心です。
ただ度付で考えている方には、レーダーはお勧めしません。
一枚式のレンズですが、度が付く部分はレンズ全体に入るわけではないので…。
度付にするなら二枚レンズのモデルをおすすめします。
外野手についてはどのモデルでも良いと思います。
好みのモデルを選んでいただければ。
投手の立場では、投げる時に頭の動きが多い人や帽子が落ちやすい人は
試合中にはつけない方が良いと思います。掛け慣れないと投球時にサングラスが
飛んでしまわないか気になりストレスに感じます。
投手は色々な規制があるので、試合で投げる時はサングラスの着用が認められない
場合があります。(所属している野球連盟により異なります)
もちろんランニング中心の練習時には眩しさを軽減でき、
トレーニングに集中できるのでポジションにかかわらずサングラスは必須です。
フレームカラー選びは難しいですが、あえておすすめするならスレートイリジウムです。
濃度がそれ程濃くないため、天候が曇ってきても使いやすいですし、
ミラーコーティングをかけてあるので、相手に視線を悟られないようになっています。
私が使用しているグレーの調光レンズは快晴時はやや濃度が物足らず、
もう少し眩しさを避けられればと思うことがあります。
一本で済ませるよりも目的に合わせて使い分けるのが理想です。
~「スポーツサングラスは目を保護する道具、
ファッションサングラスは目を補助する道具」
というコンセプトのもとに作られているそうです。眩しさを抑え、目を守る。
安心してスポーツを楽しめるよう、目的に合ったサングラスを着用してください☆
田村さんと本木さんには、お忙しい中ご協力いただきました。
どうもありがとうございました。
~〇 メガネ 着がえてみませんか 〇~
群馬県を中心に、関東・長野に50店舗 メガネ・補聴器の板垣
群馬県を中心に、関東・長野に50店舗 メガネ・補聴器の板垣
メガネのイタガキ伊勢崎宮子店 サングラス&スポーツメガネ館です。
スタッフインタビュー野球編、最終回です。
【購入時のアドバイス】
Q.これから野球用サングラスを購入予定の方へアドバイスをお願いします。
A.(田村)
ポジションによっても選び方が変わりますので、参考にしてもらえればと思います。
内野手はレーダー等の一枚レンズがおすすめです。内野は打球が速いので、
目線を素早く動かす必要があります。そのため、レンズが大きい方が
視界が切れることなくボールを追うことができるからです。激しく動くことも
多いですから、レーダー専用ノーズピースがしっかりと鼻に密着し、
サングラスが上下にずれにくく安心です。
ただ度付で考えている方には、レーダーはお勧めしません。
一枚式のレンズですが、度が付く部分はレンズ全体に入るわけではないので…。
度付にするなら二枚レンズのモデルをおすすめします。
外野手についてはどのモデルでも良いと思います。
好みのモデルを選んでいただければ。
投手の立場では、投げる時に頭の動きが多い人や帽子が落ちやすい人は
試合中にはつけない方が良いと思います。掛け慣れないと投球時にサングラスが
飛んでしまわないか気になりストレスに感じます。
投手は色々な規制があるので、試合で投げる時はサングラスの着用が認められない
場合があります。(所属している野球連盟により異なります)
もちろんランニング中心の練習時には眩しさを軽減でき、
トレーニングに集中できるのでポジションにかかわらずサングラスは必須です。
フレームカラー選びは難しいですが、あえておすすめするならスレートイリジウムです。
濃度がそれ程濃くないため、天候が曇ってきても使いやすいですし、
ミラーコーティングをかけてあるので、相手に視線を悟られないようになっています。
私が使用しているグレーの調光レンズは快晴時はやや濃度が物足らず、
もう少し眩しさを避けられればと思うことがあります。
一本で済ませるよりも目的に合わせて使い分けるのが理想です。
~「スポーツサングラスは目を保護する道具、
ファッションサングラスは目を補助する道具」
というコンセプトのもとに作られているそうです。眩しさを抑え、目を守る。
安心してスポーツを楽しめるよう、目的に合ったサングラスを着用してください☆
田村さんと本木さんには、お忙しい中ご協力いただきました。
どうもありがとうございました。
~〇 メガネ 着がえてみませんか 〇~
群馬県を中心に、関東・長野に50店舗 メガネ・補聴器の板垣
スポンサーサイト