2020/11/27.Fri
~メガネのお手入れ方法②~//吉岡店
群馬県メガネ専門店 店舗数No.1 メガネ・補聴器の板垣(イタガキ)
~〇 メガネ 着がえてみませんか 〇~
こんにちは! メガネ・補聴器の板垣 吉岡店です!
前回はメガネのお手入れ方法についてお話しました!
今回のブログでは、正しいメガネのお取り扱い方法についてご紹介します!
■掛ける時・はずす時
両手でテンプル(つる)を持って、ゆっくりと掛け外しをしてください。片方のつるだけを持って、掛け外しを
行いますと、フレームの破損・変形・見え方などの快適な掛け心地が失われます。
■置く時
一時的に外した際には、メガネの表面を上向きに置くようにしてください。下向きに置きますと、レンズに
キズが入ります。持ち運びする際や使用しない時には、お手入れをした上で、メガネケースに入れてください。
また、プラスチックレンズやフレームは熱に弱いので、炎天下のお車の中や、暖房器具の前には放置
しないようにしてください。温泉・サウナなどもお気を付けください。
メガネは視力を保護するための大切な道具です。
定期的なメンテナンスも承っております。
ぜひ、大切なメガネですから、正しいお取り扱い方法でいつまでもお使いください!
お気軽に点検・クリーニングもお立ち寄りくださいませ。
吉岡店スタッフ一同、お待ちいたしております!
メガネのイタガキ 吉岡店
TEL: 0279-30-6201 ⇒地図・店舗紹介はコチラ
安心と信頼の専門店 メガネ・補聴器の板垣(イタガキ)
~〇 メガネ 着がえてみませんか 〇
~〇 メガネ 着がえてみませんか 〇~
こんにちは! メガネ・補聴器の板垣 吉岡店です!
前回はメガネのお手入れ方法についてお話しました!
今回のブログでは、正しいメガネのお取り扱い方法についてご紹介します!
■掛ける時・はずす時
両手でテンプル(つる)を持って、ゆっくりと掛け外しをしてください。片方のつるだけを持って、掛け外しを
行いますと、フレームの破損・変形・見え方などの快適な掛け心地が失われます。
■置く時
一時的に外した際には、メガネの表面を上向きに置くようにしてください。下向きに置きますと、レンズに
キズが入ります。持ち運びする際や使用しない時には、お手入れをした上で、メガネケースに入れてください。
また、プラスチックレンズやフレームは熱に弱いので、炎天下のお車の中や、暖房器具の前には放置
しないようにしてください。温泉・サウナなどもお気を付けください。
メガネは視力を保護するための大切な道具です。
定期的なメンテナンスも承っております。
ぜひ、大切なメガネですから、正しいお取り扱い方法でいつまでもお使いください!
お気軽に点検・クリーニングもお立ち寄りくださいませ。
吉岡店スタッフ一同、お待ちいたしております!
メガネのイタガキ 吉岡店
TEL: 0279-30-6201 ⇒地図・店舗紹介はコチラ
安心と信頼の専門店 メガネ・補聴器の板垣(イタガキ)
~〇 メガネ 着がえてみませんか 〇
スポンサーサイト
Comment